2009年12月16日水曜日

樹木医認定証

昨夜、樹木医認定証が届きました。A3サイズ。でかい。
例年だと、県庁で授与式があったのだそうです。
今年からは本人へ直接郵送です。
ちょっとつまらない。スーツも買ったのに。

2009年12月7日月曜日

六義園ライトアップ

昨夜、見学会に参加しました。
今年はモミジの紅葉が美しく、ライトアップに映えていました。

ライティングデザイナーの方の解説で照明についての勉強です。

お話の内容
・手前にある樹木に照明をあてるだけでなく、奥にある樹木にも照明をあてることで奥行き感がでる
・ハロゲン系のライトは暖色系なので、モミジの赤や赤松の幹が映える。水銀灯系のライトは、寒色系なので、緑の葉をあざやかにする
・照明での陰影をはっきりつけると、カメラ撮影には向かない。

2009年8月25日火曜日

イチョウ



川崎の街路樹のイチョウです。
円錐状に刈り込んだように仕立てた形。
川崎はこんな形にするんですね。

2009年7月29日水曜日

横浜野菜



農協直売所メルカート北で本日購入した野菜たち。
夏野菜がいっぱい。この時期に、こんなにとれるのですね。
珍しいのは赤いオクラ。ゆでると緑になってしまうのでしょうが。
きゅうりはなかったな。

2009年7月27日月曜日

フランス絵画の19世紀



横浜美術館で開催中の絵画展をみてきました。
フランス19世紀の絵画史を紹介する内容です。

繊細な筆致で描かれた絵は、見慣れた印象派の絵画とは
違う感じでした。

2009年4月21日火曜日

丸の内フラワーフェスティバル2009


足利フラワーパークの藤を持ってきてディスプレイしています。
東京丸ビルの外です。藤の花の甘い香りがしました。
どうやってこの時期に開花をあわせ、足利から運搬したのか
足利フラワーパークの園長、塚本こなみさんに聞いてみたいです。

ライトを仕込んであったので夜はライトアップするのでしょう。
幻想的ですね。

2009年4月5日日曜日

草引き

埼玉で植木屋さんをしている知人のホームページを見ました。
業務内容の一つに「草引き」もします。とありました。
関東では、この言葉は使いません。関東では「草取り」です。
「草引き」は、関西の言葉です。この知人は、京都で
修行してきた人なので、「草引き」を使っているのでしょう。

2009年3月8日日曜日

ツリークライミング

ベーシックツリークライミング講座に参加しました。

ロープを使って自力で木登りします。
ロープワークは難しい。
練習しないと忘れそうです。

練習で登らせてくれる木をさがさないと
いけません。

2009年2月26日木曜日

舞岡ふるさと村


はまふぅどコンシェルジュ講座 フォローアップ研修に参加。

午前中は、戸塚区舞岡周辺の農家さんや直売所を訪問。
午後は、漬け物作りの実習です。




金子さんの畑。梅の花がきれい。



「かねこふぁーむ」の喫茶室。
梅の加工品の販売や、陶芸の釜もあります。
地面に敷いているのは、梅の剪定枝
のチップ。
梅の加工の教室やコンサート、アート作品の展示など
様々なイベントも行っています。
楽しそうです。



北見畜産さんのハム直売所と、地元産を中心とした野菜直売所。
北見さんは横浜では数少ない養豚農家さん。ハムは手作りにこだわっているそうです。
野菜直売所は、昨今の安全を求める方々の指示をうけて売り上げが伸びて
いるそうです。イチゴは特に人気で、朝7時から並んでいるとか。


2009年2月14日土曜日

江戸東京たてもの園






都立小金井公園の一角にある江戸東京たてもの園に行きました。
都内にあった歴史的建造物を移築して展示しています。
巨大な住宅展示場でした。


2009年1月25日日曜日

亀戸天神の藤

「亀戸天神の藤」書籍の販売です。テスト販売です。
藤の花の時期ではないので、売れるのか心配でした。
O氏の上手なセールストークのおかげで
思ったより売れました。藤の花のころの販売に期待が
持てます。
ご購入いただいた方、献金いただいた方、
ありがとうございました。




鷽替え神事



24日、25日は鷽替え神事の日です。

木彫りの鷽鳥の形をした人形を、この日に新しい鷽と

取り替えます。前年の鷽は神社へ返納します。

取り替えることによって1年の吉運を招くそうです。

鷽の数は決まっているので、参拝者は朝早くから並んでいます。

サイズが十種類ほどあり、小さいのは柳製。大きいのは檜製。

境内内の舞台では、獅子舞や神楽の奉納がありました。

この人出を期待しての書籍販売でした。

2009年1月18日日曜日

亀戸天神

冬期剪定作業。
花芽は順調のようです。棚に近いところに花芽をもっていきたいのですが、棚より高いところで花芽ができてしまっています。誘引や剪定で少しずつ下げていきます。


2009年1月10日土曜日

「菌類のふしぎ きのことカビの仲間たち」 国立科学博物館





菌類についてこの展示会を見たら、わかりやすいかな
と思って観に行きました。

展示会には珍しく、写真撮影OKなので
パネルもいっぱい撮ってしまいました。

きのこを乾燥させ、樹脂
を浸みこませて作った樹脂含浸標本は圧巻。
                   こんなにたくさんのきのこを一度見られるなんて。









「菌類が支える森」のコーナーで、新しい見方だと思ったのは
菌類の寄生を自然界の交通整理のようなものとしていたこと。
寄生された植物は、病気の状態になってしまいうので
良くない状況になると考えてしまうのですが、
寄生することによって一部の個体が淘汰されるのは
自然界には必要なことなんだとしていました。


体験コーナー
菌の臭いを体験できるコーナーでは、3種類ほどしか展示していなくて
残念でした。もっと多くの菌の臭いを体験してみたかった。
顕微鏡では、はっきりと見えて美しい姿が見られました